427件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2022-09-22 09月22日-05号

医学研究所下田中学校施設を利用し、看護大学を誘致することで、人口減少の抑制と地域経済活性化及び社会変化に応じて期待される質の高い看護師の確保を図る。施設は、遊休化する下田中学校施設学校法人に無償貸与し、学校法人整備を行い、市は整備に対し補助するとした計画について認定を受けたことにより、10年未満での財産処分に当たっても国庫補助の返還が必要ないことになっている。 

四万十市議会 2022-09-13 09月13日-03号

学則変更認可申請看護師学校指定申請が残っていると思いますが、このほうの進捗はどうなっていますか。 ○副議長山崎司) 中田企画広報課参事。 ◎企画広報課参事中田智子) 学則変更認可申請の件に関しましても、9月末、また看護師学校指定申請に関しましては、10月末ということでお聞きしております。 ○副議長山崎司) 川渕誠司議員

四万十市議会 2022-06-22 06月22日-04号

その中で、毎年毎年新卒者が、看護師国家試験を受ける方がピークになりました。大学生は増えております、4年生は。そのことは、専門学校高校の5年制の学校・短大から、今現象としては大学のほうに移っとる。そのこともピークを迎える。そのことをまず当市の推進室は、いつ頃ピークを迎えるのか。私は、5年後で今の定員大学4年生が約2万7,000人ぐらいです。

四万十市議会 2022-06-21 06月21日-03号

この要望は、特に定年退職された女性の方から、これからも働けるうちはいつまでもという思いで新たな仕事はパートの短時間で、残りをこれまでできなかったボランティア活動地域社会につながりを持ちたいと探しているけれども、何か看護師資格保育士資格などを持っていないと、なかなか仕事がないので困っているとのことです。

四万十市議会 2022-03-18 03月18日-05号

また、地域一定役割を担う医療機関に勤務する看護職員対象に、収入を1%程度引き上げる処遇改善事業を実施することとなり、この事業要件に該当する市民病院看護師対象に、特殊勤務手当として支給できるよう改正を行うものとのことでございました。 審査の結果、適当と認め、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 

四万十市議会 2021-09-15 09月15日-04号

また、大学教員が現役の看護師へのキャリア教育への貢献することで、県全体の看護水準の向上が期待されるところでもございます。こうした特徴を生かしていくことが、大学の価値を高めていく上で重要であり、またそこで育った人材が、また先進的な取組や担い手になっていくという好循環モデルが生まれることは望ましく、ひいてはその大学ならでは特徴がある教育につながっていくのではないかと思われます。

四万十市議会 2021-08-30 09月06日-01号

四万十市が位置する幡多医療圏は、医師が減少している地域であり、加えて看護師不足も深刻化しております。 また、長引く新型コロナウイルス感染症影響で、医療機関診療の在り方や運営体制についても変化を求められておりますが、地域医療の中核をなす病院として、市民に信頼される良質な医療を将来に向け安定的かつ継続的に提供していくために、さらなる経営改善に努めてまいります。 それでは、1ページにお戻りください。

四万十市議会 2021-06-23 06月23日-04号

2点目として、看護師負担軽減というものがあります。これについては、確実に効率化されるものと考えております。 ○議長小出徳彦) 寺尾真吾議員。 ◆1番(寺尾真吾) ありがとうございます。 医師がとにかく大切だと。確かに医師が今いない状況ですので、何とかそれを確保するためにというところが一番最大の理由になると思います。 

四万十市議会 2021-03-12 03月12日-04号

この中で、大学誘致推進室の出した地域住民へのキャンペーン利用案リカレント教育公開講座の項目が入っておりますし、この点についてもほかの議員の方や、私もこういった点について非常に触れておったわけでございますが、今回も再度この地元への効果の中、これは地元だけではなくて、本当に学び直すといった、こういった今、もちろん看護師さんがリタイアしてた、しかしこういった仕組みがあったらぜひ勉強したいとか、さらに高度

四万十市議会 2021-03-11 03月11日-03号

職員資格免許等、当然保健師さんとか看護師さんは採用試験のとき国家資格を確認して資格に応じた給料ですが、異動申告書の中に、その免許資格等を書く欄がございまして、そういったことで、自己申告等で把握をいたしている状況です。 以上です。 ○議長小出徳彦) 上岡 正議員。 ◆13番(上岡正) じゃあ、四万十市に測量士は何名おりますか、職員で。 ○議長小出徳彦) 町田総務課長

四万十市議会 2021-03-10 03月10日-02号

現在、集団接種の会場の体制についてですが、医師1名に対しまして接種を行う看護師2名、ワクチンを充填する看護師を2名、なおかつ問診票なんかを円滑にするようにする担当者複数名ちょっと張りつけるように予定をしておるところでございます。その他の事務担当職員なんかについては、また今後明らかにしていくようになるかと思います。 以上です。 ○議長小出徳彦) 山下幸子議員

四万十市議会 2020-12-17 12月17日-05号

今年度については、また11月末から幡多コロナが出た関係で、また目に見えて外来患者等、減っておりますので、今年度はいかんともし難い状態ですが、来年度以降については、病床の見直しであるとか、経営による経費の削減、それから病棟の看護師の余裕が出る関係で、他の業務を行うことで、より高い診療報酬を得て増収効果等も図っていきながら、基準外繰り出しに頼らない経営に努めてまいりたいと思います。 以上です。